ディ・トラゲシューレ®︎ メーカー/法人向け特別研修コース

地図が利用できません

日時
19/11/12 - 19/11/13
09:00 - 18:00

カテゴリー


Pocket


緊急告知
2019年ディ・トラゲシューレシューレ®︎
「子育て支援者枠」詳細はコチラへ

 

 

ディ・トラゲシューレ創業者来日

抱っこ紐メーカー/法人向け特別研修講座のお知らせ

ドイツの著名なベビーウェアリング・コンサルタント養成校「ディ・トラゲシューレ」創業者、ウルリーケ・ヘーバ氏が来日します。

昨年に引き続き、今年も日本で抱っこやおんぶの製品を扱うメーカー・販売会社などの法人を対象に2日間の特別講座を開催する運びとなりました。

欧米では現在、「ベビーウェアリング学校からの発信をもとに売れる商品が決まる」と言われるほどコンサルタント養成校の存在は大きくなっています。メーカーの代表をはじめ販売員までがベビーウェアリング校で理論を学び、研修を受けることが重要視されつつあります。ディ・トラゲシューレは数々のメーカー向け研修に実績があるコンサルタント養成校のパイオニアであり、中心的な存在です。

講座の内容は、海外の多くの抱っこ紐開発のベースとなっている最先端の抱っこ理論は勿論、安全で快適な抱っこ紐の条件等、多岐に亘ります。メーカー様の商品開発や、代理店様の社内研修等にご活用頂けましたら幸いです。

コース概要
開催日:2019年11月12日 (火)、13日 (水)
時 間:9時30分〜18時30分
会 場:駐健保会館 東京都港区芝3-41-8
受講費:85,000円+税
対 象:抱っこ関連メーカーの代表・社員/流通関係者等

 

2019年ディ・トラゲシューレシューレ®︎
「メーカー/法人向け特別コース」お申込みフォーム

 

ディ・トラゲシューレについて (Die Trageschule®)

1999年に設立されたドイツのディ・トラゲシューレ(ベビーウェアリング専門学校)は欧州で最も権威の高いベビーウェアリング・コンサルタント養成校と言われています。ヨーロッパをはじめ、アジア、オーストリア、アメリカなど世界18か国でこれまで1600名のベビーウェアリング・コンサルタントを育成。 また、ドイツ最大のアカデミック・ベビーウェアリング・カンファレンスを開催し、コンサルティングおよび研究を通じて、親子の絆を深め、養育者が楽しく、自信を持って子育てできることを使命としています。 大手メーカーの抱っこ紐開発にコンサルタントとしてかかわるほか、独エコテスト誌が行う抱っこ紐商品テストの審査役を務め、ベビーウェアリングの専門書を数々著作するなど、欧米抱っこ紐業界において高い影響力を持ち続けています。

 

修了認定

1法人あたり、代表者1名、社員1名以上、社内で2名以上が修了されますと、ディ・トラゲシューレ®︎の”trained partner”として認定されます。

参考HP:ディ・トラゲシューレ®︎メーカー向け講習を修了された主な企業リスト

 

期待される研修効果

  • 商品開発理

欧米で商品開発の軸となっているベビーウェアリング理論を、日本での商品開発に生かすことができます。特に海外市場への進出を考える日本メーカーにとっては重要な視点のひとつになります。  

  • 快適な抱っこの理論

赤ちゃんの発達マイルストーン、発達に応じた道具や抱き方、赤ちゃんの安全の概念、相互作用と環境の影響、抱っこが育む心身の健康、赤ちゃんの身体の特徴、大人の快適さなど、多角的な理論と共に、各国の様々な抱っこ紐(主にバックルタイプ)を体験・研究しながら理解を深めます。

  • 新しい教授法との出会い

成人教育における専門コーチの資格を持つウルリーケ先生の教授法は世界的に定評があります。五感に訴えるモンテッソーリ教育を取り入れることにより、楽しく学習し、深く理解できます。販売員・社員向けの教育や研修にも活かすことができます。

  • 抱っこ紐装着指導や調整の重要性の理解

どんなに素晴らしい抱っこ紐でも、使い方を誤るとその素晴らしさが半減してしまいます。安全な抱っこ紐の使い方や指導方法のポイントを社内研修等に活かすことができます。


※メーカー/法人向けコースは「ベビーウェアリングコンサルタント」の養成ではありません。 
コンサルタントコースはこちら

 

  • より自社商品の特徴を理解

多数の抱っこ紐の中における自社商品の特徴を知り、他者との差別化をすることが出来ます。

 

カリキュラム

主な項目 学習目的
布製抱っこの体験 高い位置の密着した抱っこの体験 SSC調整のポイントを知る
布製おんぶの体験 高い位置の密着したおんぶの体験 SSC調整のポイントを知る
SSC ユーザー目線で他社商品を実際に試着 使いやすさ、調整のしやすさ、抱き心地を体験する

赤ちゃんの発達

赤ちゃんの発達段階を学ぶ 抱っこと発達の関係性を知る 発達段階に応じた抱っこ紐設計の条件を知る

 ①脳 ②オキシトシン
 ③ミラーニューロン
 
④絆形成

抱っこの心理学的効果の最新研究を知る
股関節と脊柱の発達 赤ちゃんの生理的特徴を知る(なぜM字開脚・背骨カーブ) ⇒ 商品開発・教育・説明書に活かす
子どもの発達と安全の概念 日欧安全概念の違いを知る 抱っこ紐安全性の基準を見直すきかっけづくり(事故防止&健やかな発達のサポート)

 

◆お支払いについて

お申込み後、支払いについての詳細をご案内いたします。 お振込期日は、ご予約確定のご連絡から1週間以内となります。 1週間以内のお振込みが難しい場合は、事務局(trageschule@bwdacco.com)までご連絡ください。

【予約金】受講料の内、30,000円は予約金となります。予約金はいかなる場合も返金はありませんのでご了承ください。

【キャンセル料】28~21日前まで50%、20日~15日前まで80%、14日前~100%の受講料をご負担いただきます。
キャンセルポリシーについてもご覧ください。

 

2019年ディ・トラゲシューレシューレ®︎
「メーカー向け特別コース」お申込みフォーム

いいね: