<リピーター対象>快適抱っこの相談会10月〜3月 in 大阪

日時
23/03/17
00:00
カテゴリー
抱っこの相談会は初めての方向け、リピーター向けの2パターンあります。
こちらでは、リピーター向け抱っこの相談会の案内をしています。
3年目になります、大阪のTSURUMIこどもホスピス様(TCH)で開催している《チャリティ企画 もっとラクに!快適 抱っこの相談会 in大阪》2022年度後期の日程が決まりました!今期も当相談会の参加費の50%をTSURUMIこどもホスピス様へ寄付させて頂きます。
当相談会は、TSURUMIこどもホスピス様の広場連携プログラムの一環として開催しています。
②リピーターの方対象【快適抱っこの練習&交流会】
2022年
・10月15日(土)
・12月2日(金)
2023年
・1月20日(金)
・3月17日(金)
ご予約受付中♪
【背景】
抱っこやおんぶの相談はお子様の成長や発達に伴い、新たなお悩みが出たり、抱っこ紐の種類によっては、より快適に使うためには練習が必要なケースもあります。また、気軽に育児の悩みを大人と話したい!という方にとっての交流の場が求められていました。
そこで当相談会では「基本の抱っこ」のお話から始めさせて頂く“初めての方優先日”と、基本のお話は既にご存知の“2回目以降の方を対象”としたアフターフォローの、2パターンで開催いたします。
【プログラム詳細】
【抱っことおんぶの練習&交流会】
《料金》
500円/大人1人《時間》
10:30〜12:00《人数》
3〜4組《内容》
・各種抱っこ紐ご試着
・抱っこやおんぶにまつわる雑談
・抱っこやおんぶのお悩みワンポイントレッスン
※リピーター対象の日に基本のお話をご希望の方は、直接ご連絡ください。
Mail:workshop@bwdacco.com
快適な抱っこやおんぶが出来ると…
育児の負担が軽減し、互いの愛着形成を促し
産後うつや児童虐待の予防も期待されています。
親子それぞれにとっての「快適な抱っこ」を
見つけるお手伝いが出来れば幸いです。
幸せな抱っこで親子の笑顔が増えますようにー
【会場】
場所:TSURUMIこどもホスピス アクセス
〒538-0035 大阪市鶴見区浜1丁目1-77
最寄り駅:地下鉄鶴見緑地線鶴見緑地駅から徒歩4分
【TSURUMIこどもホスピスとは】

生命を脅かす病気の子どもとその家族が、
安心して暮らすことのできる社会をめざして。
TSURUMIこどもホスピス(以下、こどもホスピス)は、英国の「ヘレンハウス」の理念に共感した医師や看護師によって、2016年春、大阪・鶴見緑地の一角に誕生しました。今の日本には、生命を脅かす病気の子どもたちに必要な、遊びや学び、憩いの時間を提供できる社会資源・システムが充分ではありません。病気の子どもや家族の苦悩が見えづらく、どうしても社会から孤立してしまいます。私たちは、病気であってもその子らしい成長の機会が得られ、家族が前向きに人生を歩んでいくことができる、そんな社会を、みなさまのご支援とともに実現するべく活動しています。
¹ヘレン&ダグラスハウス
1982年、英国オックスフォードに開設された世界初の小児ホスピス。LTC (life threatening children)の子ども、きょうだい、保護者を主人公に、教育や音楽、芸術などを通して成長を支えています。医療・福祉・教育の現場で活躍するボランティアが、友として寄り添い、サービスを提供。施設の運営費は地域の企業や個人からの寄付金で支えられているため、誰でも無料で利用することができます。
TCHさんでは、一般の方も参加可能な様々なイベントを開催しています!
日本ベビーウェアリング協会は、TUSURUMIこどもホスピス様の活動を応援しています。
コメントを投稿するにはログインしてください。