2021年度第1回定期勉強会「抱っこツールを知って支援につなげよう」

日時
21/06/29
10:00 - 11:40
カテゴリー
日本ベビーウェアリング協会では、抱っこやおんぶに関する学びを深めるため、定期勉強会を企画しております。
全国で活動されているコンサルタントや支援者の皆様が知識を深めることを目的としています。
当協会で主催するすべての勉強会やワークショップの内容を主としてのコンサルティング等の営利活動を行うことはできません。
「抱っこツールを知って支援につなげよう」
日程
- 2021年6月29日(火)
- 10:00〜11:40 (オンライン受付9:45-)
目的
抱っこ紐の基本的な知識を学び、選択方法などについて事例から考える
内容
新しい商品が次々と発売され、1年ごとに流行が変化する現代。
抱っこ紐業界においても、それは例外ではありません。
今回の勉強会では、抱っこ紐の基本的な種類や使用方法のほか、
実際にあった事例の紹介と、相談内容に合わせた抱っこ紐の選び方について考えます。
前半は、自身の育児のなかであらゆる抱っこ紐を試してきた「あおぞらすまいる」光武真紀さんに、
様々な抱っこ紐について解説していただきます。
後半は、助産師・細川真利さんが自身の相談会で出会った、
「抱っこ(抱っこ紐)の改善が支援につながる」事例をお聞きします。
また、他の選択肢として考えられるツールの紹介に加え、作業療法士・藤田蓉子さんに
親子の身体についての解説もいただく予定です。
ベビーウェアリングを学び始めたばかりの方から、ベテランの抱っこ関連アドバイザーまで、
多角的な視点で抱っこ紐について考える良い機会です。
ぜひご一緒に学びを深めましょう!
《主な内容》
・抱っこ紐の種類と使用方法
・事例紹介
事例にあった抱っこ紐の紹介、親子の身体への影響について
・ディスカッション
ナビゲーター
メインナビゲーター:細川真利
助産師 / 看護師 / アドバンス助産師
Die Trageschule®︎ BC、AC修了 / Didymosベビーラップアドバイザー®
離乳食アドバイザー / インファントマッサージインストラクター
2009年高知県にて「このは助産院」を開業。
2018年に抱っことおんぶの講習会でベビーラップでの抱っこの気持ちよさを体感し、
抱っことおんぶがママも赤ちゃんも快適に気持ちよくなるときっと子育ての時間が変わるのでは・・と勉強を始める。
赤ちゃんとご家族の思いに寄り添い支援することをモットーに、
母乳育児相談、家庭訪問、インファントマッサージ親子教室、小・中学校、親子向けいのちの教室、
抱っことおんぶの相談、市町村の産後ケア訪問、新生児訪問 子育て支援センターでの育児相談など
地域の母子保健活動でママと赤ちゃんとご家族のサポートをしています。
解説:光武真紀
Die Trageschule®︎ 認定ベビーウェアリングコンサルタント
Didymosベビーウェアリング コンサルタント /Bobaアドバイザー / granmoccoアンバサダー
沢山の抱っこ紐を試した経験を活かし、「あおぞら☆すまいる〜ベビーウェアリング大阪〜」を立ち上げ、
個々のライフスタイルにあった提案を心がけてコンサルタント活動をしている。
解説:藤田蓉子
作業療法士 / Die Trageschule®︎ BC、AC修了 / Didymosベビーウェアリングコンサルタント / HUGiku Kawagoe 代表
自身の資格と子育ての経験を生かし、赤ちゃんの発達や大人の体の使い方を考えた、「心にも身体にも優しい抱っことおんぶ」を軸に、「ハグをして育てよう!=HUGiku(ハグイク)」を伝える活動をスタートする。
母乳育児相談室、子育て支援センターでの相談会などのコンサルタント活動、
ディディモス オンライントレーナー、JaBA講師、病院の産後ケア部門や助産師への支援者講座、市主催の妊婦学級での抱っこ講座など。
参加費
<オンライン>
- 会員 2500円
- 会員外 3500円
<動画配信チケット>
- 会員 2500円
こちらは会員限定チケットです。開催日より概ね1か月後の配信となります。 - 会員外 該当なし
動画配信のみのご購入は会員様限定です。希望の方は、ぜひご入会ください。 - ※当日参加者全員には復習用として無料で動画を配信いたします。
お申し込み方法と注意事項
該当するチケットを選択して下さい。自動返信メールに振込先詳細がございますので1週間以内(土日祝日除く)にお振込をお願いします。
振込確認後、ご予約確定メールをお送りします。
- 会員の方
当日に関するご質問がある方はメールでお知らせください。
非会員の方
コメント欄にご住所・質問事項(あれば)をご入力ください。 - キャンセルポリシー
いかなる場合も返金はいたしません。
キャンセルは3日前までのご連絡は次回以降の定期勉強会に振替が可能です。それ以降は100%償却いたしますのでご了承ください。
キャンセルの方は必ず下記メールアドレスまでお知らせください。
《日本ベビーウェアリング協会 スタディ事業部》
Mail:study@bwdacco.com
Bookings
現在、予約受付期間ではありません。