賛助会員を募集しています♪ 会員についてはこちら!

活動紹介その3〜プレママ・パパ講座@子育て世代包括支援センター〜

子育て支援講座:自治体等受託
子育て支援講座:自治体等受託

JaBAはベビーウェアリングに関するオンライン講座やSNS等での情報発信が主な活動です。一方で、ご依頼・相談を受けてベビーウェアリング講座の講師など、個別に対応する活動もしています。自治体や団体等で、市民や会員向けの講座をご検討の方のご参考になれば幸いです。

今回は、2023年1月22日(日)に北海道旭川市主催の講座にご協力させていただいた内容についてご紹介します。

1.お打ち合わせ

旭川市子育て支援部おやこ応援課の保健師さんと当団体理事の松澤さんが、打ち合わせを重ねて開催しました。開催することが決まってから当日まで、およそ2ヶ月で準備を進めました。

2.準備:講座内容・告知

講座は、助産師さんによるアフターバスプランのお話(1時間)、そして、抱っこ・おんぶに関わる話(1時間)の2部構成(合計2時間)でした。

JaBAで担当する抱っこ・おんぶについて、担当の保健師さんからのご希望は次のようなものでした。

  • 抱っこ、おんぶは全ての養育者に関わることであると理解できるもの
  • パパの育児参加を自然と促すもの

上記2点をテーマとして、安全で快適な抱っこ、および、抱っこ紐の使用ができるようになる。これを中心に据えてお伝えし、抱っこ紐を試着できる時間を設けました。

告知は、市内の産院にポスター掲示されました。開催日はパパもママも参加しやすい日曜日に設定されました。

3.参加者の声

限定した訳ではありませんが、初産のご夫婦12組が参加くださいました。みなさん熱心に参加くださいました。

驚いたことに、質疑応答タイムで質問してくださったのは、全員パパだったこと。パートナーの妊娠・出産を支えたいという温かい気持ちが伝わりました。

講座中のご質問

  • おすすめの抱っこ紐はありますか?
  • どこで試着できますか?

参加者のご感想

  • 初めて知る抱っこ紐の種類があった
  • 用意していた抱っこ紐の使い方を知ることができた
  • 産後に試着しようと思う

父親の育休取得が制度としても社会としても推進されています。赤ちゃんが産まれる前の準備の一つとして、抱っこの方法や抱っこ紐の選び方について知る機会を提供できて、JaBAとして嬉しかったです。


JaBAは自治体・子育てひろば等からの講座開催のご依頼を受け付けております。今後、対面講座のニーズが増えてくることが予想されます。検討してみたいご担当者の皆様、ぜひ、お気軽にご相談ください。尚、JaBAのスタッフでは対応できない遠隔地の場合もあります。その場合、近隣のベビーウェアリングコンサルタントをご紹介することも可能です。 

お問合せ先:jaba@@babywearing.or.jp(@マークを一つに変える)

コメント

  1. […] からのご依頼を受け、対面での講座も開催しました。対面でのリクエスト開催の様子(北海道旭川市、東京都小平市)。上述の勉強会とは異なり、同じ内容をベースに、複数の講師が担 […]

タイトルとURLをコピーしました