賛助会員を募集しています♪ 会員についてはこちら!

2022年度 総会 開催報告

お知らせ
お知らせ
先月5月25日(水)に、当団体を運営している正会員により日本ベビーウェアリング協会第3回総会が行われました。総会では、2021年度の各事業報告、収支報告、2022年度の予定、および、会員区分の見直し・ビジョン等の見直しが決議されました。
2022年度の予定は、イベントからご覧いただけます。その他の内容については、以下の通り報告します。

1.事業報告・決算

会員数

スタディ会員が55名、正会員(当団体の事業遂行、運営スタッフ)が26名でした。

理事会

当団体の運営方針の検討や事務的な作業等の為に理事会を合計14回開催した他、正会員からの意見を聴くランチミーティングを主催。

スタディ事業部

オンラインで定期勉強会3回(抱っこ、おんぶ、子育て支援)、特別勉強会3回(小児訪問看護、父親の育児、産後ケア)開催。当日参加、事後試聴を含め、延べ、155名の方のご参加がありました。参加後の事後アンケートでは、満足度が90%と好評価をいただきました。

ベビーウェアリング概論事業部

2021年度にリニューアルした内容で、オンラインで5回開催し、延べ35名の方が参加。満足度は92%と好評価をいただきました。ご参加者は、助産師約67%、理学療法士約6%、医師約3%の他、看護師、保育士の方などさまざまな背景の方と一緒に、ベビーウェアリング概論を学びました。

グローバル事業部

オンラインでのDie Trageschuleコース開催を検討中。

広報部

ブログ16件、メルマガ15通、健やか親子21メーリングリスト掲載8件。初めての試みとして、インスタライブ7件。
ディディモス日本代理店主催の「セラピーとしてのベビーウェアリング」で広報協力。
各種SNS:Facebook Instagram Twitter note

ベビーウェアリングボックス事業部

一般養育者向けに、複数の抱っこ紐をレンタルできるサービスを構築中です。

リーフレット作成班

養育者向け、抱っこ紐選びのガイドを作成中。

特別イベント

  • 会員限定「帝王切開と抱っこの座談会」
  • 「抱っこの事例相談会」開催。
  • アジア各国共同イベント”Asian Babywearing Virtual Meet 2021”を開催
    国内協力:NPO法人だっことおんぶの研究所
    協賛企業:granmocco、sun and beach、北極しろくま堂、moccoフレンド、ラッキー工業
  • 学会ポスター発表 2021/10/30「日本周産期精神保健研究会」
  • 一般養育者向け、抱っこ相談会
    チャリティ企画 於 大阪TSURUMIこどもホスピス11回開催

登録・協賛団体

決算報告

スタディ事業部・ベビーウェアリング概論事業部のイベントにご参加くださった方々の参加費用が、主な事業収益となっています。また、2021年度秋から導入したイベント申込システムPeatix上からのご寄付もいただきました。誠にありがとうございました。詳細はこちら

2.会員区分の見直し

ありがたいことに、毎年新しい会員の方が当団体に参加くださり、会員のみなさまの背景がバラエティに富んできました。そこで、お一人おひとりが、抱っこやおんぶを通した子育て支援の担い手として、当団体の各種特典をご利用しやすくするため、今回の総会では会員区分を次のように見直すこととなりました。
変更前:正会員(理事を含むJaBA運営スタッフ)
    スタディ会員
変更後:正会員(理事を含むJaBA運営スタッフ)
    賛助会員(コンサルタント会員・一般会員)

各会員の特徴一覧

正会員コンサルタント会員一般会員
年会費5,000円3,000円3,000円
ベビーウェアリング関連の資格保有すること※2保有すること不問
総会議決権
JaBA各種リーフレット購入会員価格会員価格会員価格
全会員同士の情報交換
各種イベント割引
コンサルタントのみの情報交換
コンサルタント限定イベント参加
詳細なご案内はこちら

3.ビジョン等の見直し

ビジョン・ミッション・ポリシーを分かりやすく整理しました。
また、ベビーウェアリングとは?コンサルタントとは?について、“ベビーウェアリング”という言葉を聞いたことのない方にも伝わりやすく、かつ、科学的にも研究されている分野であることを示しました。
新旧の比較および詳細はこちらからご覧いただけます。

以上、第3回総会の報告でした。会員の皆様、イベントにご参加くださった皆様のおかげで、一歩一歩、歩みを進められております。誠にありがとうございます。2022年度はすでに始まっていますが、一般会員・コンサルタント会員それぞれが、もっと交流しやすくなり、ベビーウェアリングの普及が加速することで、親子の笑顔に貢献して参りたいと思います。
どうぞ宜しくお願い申しあげます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました