ベビーウェアリング国際資格の動きについて
0
こんにちは。
日本ベビーウェアリング協会(BAJ)、スクール招致事業担当の堀内です。
昨日、ディ・トラゲシューレ招致についてお知らせしましたが、これに関連してベビーウェアリング国際資格の動きについてお話したいと思います。
ベビーウェアリング試験国際評議会(IBCICC)発足
2017年、ベビーウェアリングの資格試験国際評議会(IBCICC)が発足しました。IBCICCの資格が病院や医療機関にも認められるように各国の医療機関へ働きかける模様です。
<外部リンク:IBCICC>
※ラクテーションコンサルタント試験国際評議会(IBLCE®)のような役割をイメージしてください。
ベビーウェアリング道具の使い方はもちろん、理論や教授法について共通の世界スタンダードが近い将来に確立されると思われます。
IBCICCの認定には世界共通した試験を受けなければなりませんが、そのために欧州で最も権威の高いベビーウェアリングスクールと言われるディ・トラーゲシュレの認定が有効です。
認定試験を目指されない方も、ディ・トラゲシューレ創業者であるウルリーケ・ヘーバ先生直々のユニークな講義、しかも通訳付きは大変貴重です!
<外部リンク:昨年度開催のレビュー>
すでにお申込み希望の声も多数頂いておりますが、お申込みは会員様優先でご案内して参ります。
ご登録がまだの方は、ぜひ一度ご検討ください。
7/14(土)の定期勉強会もお得に受講することができます。
入会についてはこちらディ・トラゲシューレの3つのコースの詳細は、近日中に順次お知らせしたいと思います。
- ベーシックコース(11/12~14)
- アドバンス(11/15~17)・認定コース(11/18~20)
- メーカー向け特別研修コース(11/21~22)
お楽しみに。
0